看護部理念と方針

理念
頭と手と心の調和した看護
私たちは日々看護に必要な知識、技を磨き、気づきと細やかな配慮、
人間味あふれる心と手によって看護を提供します。

方針
◇患者さまにとって最善である看護を目指します。
◇ 患者さまの権利を尊重し、インフォームドコンセントを十分行いながら看護を提供します。
◇ 地域に根ざした救急医療を目指し、医療事故防止に努め、安全な看護を提供します。
◇患者さまのQOLをできるだけ高く、長く保つことを目指し、地域、社会と連携を図ります。
◇専門職業人として相互学習と自己研鑽に努めます。
看護部概要
概要
病棟 | 急性期一般入院料1(7対1)6病棟 (ハイケアユニット入院医療管理料1(4対1)1ユニット) 回復期リハビリテーション病棟入院料1(13対1)1病棟 地域包括ケア病棟入院料2(13対1)1病棟 |
外来 | 血液浄化療法室(17床) 検査・救急外来〈二次救急・24時間診療体制〉 一般診療外来 手術室・中央材料室 |
看護専門外来 | ストーマ外来、フットケア外来、 排泄ケア相談、外来看護相談 など |
勤務体制 | 二交替制 日勤 8:30~17:00 夜勤 16:30~9:00 |
看護体制 | 固定チームナーシング(継続受持ち制) |
看護記録 | NANDA看護診断Ⅰ PONR |
地域活動 | 公開講座 こぶしカフェ(認知症カフェ) COPSEカフェ(地域ケアカフェ) など |
救急から在宅まで
幅広い医療を提供する スーパーケアミックス病院


看護部長メッセージ
主体性と変化に対応できるしなやかさを兼ね備えた看護師へ

急性期は勿論、回復期の病棟を有効活用し地域へつなぐ事が地域包括ケアシステムにおける当院の役割だと考えております。
そのような中、私どもは、患者さまを生活者として捉え、多職種と協働し、「患者さまとそのご家族にとっての最善は何か」を考え、意思決定支援をしていくことを大切にしております。
看護部では、「頭と手と心の調和した看護」という理念のもと、確かな看護実践力の獲得とともに、主体性と変化に対応できるしなやかさを兼ね備えた看護師の育成に努めております。看護は人生に深く関わり、人の苦しみや辛さに向き合うと同時に、人の持つ強さや尊さも感じられる、意義深くやりがいのある仕事だと思います。
看護職員一人ひとりが仕事に誇りを持ち、看護の喜びと成長を感じながら働き続けられる職場を今後も目指していきます。
看護部長 太田 真由美
動画紹介
ここでは、看護部のさまざまな活動を動画で紹介いたします。